
ポートフォリオⅢ インデックス他 デザイナー転職ガイド2025
1ページでキャリア全体が伝わる画像付きインデックスを入れることで、 忙しい採用担当者が作品を最後までを見てくれる可能性が高くなります。

グラフィックデザイナー※将来のMgr候補 / 正社員
■東京都板橋区 ■販促用のちらし等の制作/ディレクション、将来的にはWEB/パッケージデザインや社員育成等マネ―ジャー候補

転職者・相談者からの感謝の言葉
【更新日:2025/2/27】 転職相談後アンケートの声をまとめて下部に追加しました。これまでに頂いた転職者・相談者からの感謝の言葉です。参考になると幸いです。

求人まとめ(プロダクト/カーデザイナー・モデラー/商品企画/CMF)
更新日2025年3月26日▶プロダクトデザイナー・モデラー・商品企画・CMF・その他樹脂製品設計

求人まとめ(UI/UX・サービス・Web・リサーチャー)
更新日:2025年3月17日 UI/UXデザイナー・サービスデザイナー・Webデザイナー・リサーチャーの求人情報を公開しています。

求人まとめ(グラフィック・パッケージ・商品企画・その他デザイン関連)
更新日:2025年3月26日▶「グラフィックデザイナー」「パッケージデザイナー」「商品企画」「その他デザイン関連」の求人情報を公開しています。

企業様向け)デザイナー募集のポイント Ⅱ
求人を自社サイトのみでするか、外部に依頼するかで変わります。外部依頼の場合、大きく分けて2種類。ほとんどの場合が成功報酬で、紹介した方が入社しない限り1円も発生しません。

企業様向け)デザイナーが集まらなくてお困りの担当者様へⅠ
良い人材を獲得するヒントをお伝えします。内定を出した瞬間から、企業は選ばれる側です。

転職者・相談者からの感謝の言葉
【更新日:2025/2/27】 転職相談後アンケートの声をまとめて下部に追加しました。これまでに頂いた転職者・相談者からの感謝の言葉です。参考になると幸いです。

転職成功者インタビュー:じっくり時間をかけて完成車メーカーに転職成功したAさん
30代男性のAさんは完成車メーカーの子会社であるデザイン会社にてCMFデザイナーとして勤務していました。弊社には2017年に登録いただきましたが、その時にご紹介した案件はいずれも希望と合うものではなかったため、転職には至りませんでした。…

転職例:求人票の「条件」がすべてではなかったXさん
転職例:求人票の「条件」がすべてではなかったXさん:(専門学校卒 30代/男性/メーカーからメーカーへ転職)Xさんは、コンサルティングをした弊社担当者から非常にデザイン眼力のあるデザイナーだと評価が高かった。ちょうど・・・・

転職例:派遣社員から正社員になったYさん
転職例:派遣社員から正社員になったYさん:(大学卒 20代/男性/派遣社員→正社員)派遣社員として1年弱働き、見事に正社員になったYさんの場合は、ひとことでいうと努力の賜物だった。学校を卒業し、デザイン事務所で・・・・

転職例:デザインを更に勉強したいZさん
転職例:デザインを更に勉強したいZさん:(大学卒 20代/女性/メーカーからデザイン事務所へ転職)Zさんは、オペレーターとして大手メーカーに勤務していたが、本格的にデザイナーを目指すために転職を決意、弊社へ・・・・

ポートフォリオⅢ インデックス他 デザイナー転職ガイド2025
1ページでキャリア全体が伝わる画像付きインデックスを入れることで、 忙しい採用担当者が作品を最後までを見てくれる可能性が高くなります。

ポートフォリオⅡ 構成の基本 デザイナー転職ガイド2025
プロダクトデザイナーが転職する際のポイントを掲載。今回は「ポートフォリオ」の第2回目です。4回に分けてお送りします。

転職活動の第一歩 デザイナー転職ガイド2025
転職をするか迷っている段階でも、専門の転職エージェントに登録して相談に乗ってもらうことをお勧めします。なぜならば・・・

ポートフォリオ Ⅰ全般 デザイナー転職ガイド2025
ポートフォリオは、製品の良さを説明する資料ではなく、あくまでも自分の良さを説明するものです。その点を強調してみてください。

デザインを「リスキリング」する デザイナー転職ガイド2024
人生100年時代だから。デザイナーはもともと好奇心旺盛な人種です。積極的に新しいことを学んでいってほしいと思います。

「デザイナー」の可能性! デザイナー転職ガイド2024
デザインの可能性に気が付いて進化している企業と、デザイナー軽視で凝り固まっている企業では10年後に大きな差が付きそうだと強く感じます。

候補企業の情報収集方法 デザイナー転職ガイド2024
志望動機を書くときに必要となる企業情報。私が個人的によく参考にするのは、社内の社員の方のインタビュー記事です。

塞翁が馬 私の”100歳時代到来“スタート
やはり、定期健診はどんなに忙しくとも受けることをここで勧めたい。“100歳時代到来“ 「健康はすべてでない、しかし健康がなければすべてがない。」と、ここでもまた、学んだ

続・リス・カラスとの闘いの2月?

わが家の1本のミカンが色着くと、リスやカラスがやってくる。食べごろを彼らは動物の“感“でわかるらしく、毎年この季節は気が抜けない。・・・今年もその時期が来たと、昨年、読書の秋・リス・カラスとの闘いの月?ブログで書いたが、、、


30周年記念プロジェクト、始動!
おかげさまで、昨年12月で創業30周年を迎えました。その記念として、2つの新規事業「出版プロデュース」「作品の販売プロジェクト」をスタートさせました!


今年もよろしくお願いします。
「健康へんろ」電子書籍発売中!弊社が出版した『健康へんろ』本、プレゼントでき、お礼状・感想文が、沢山寄せられたので、ここで2,3紹介したい。


創業30周年・仲間で、ミニパーティー 祝う。(2)
“人生60歳”説がまかり通っていた時代から、“人生100歳時代へと突入・・・ 企業も“生き物、時代に即した仕事”が熟せないと、生きらないことを身に染みて知った。

創業30周年・仲間で、ミニパーティー 祝う。(1)
11月23日、“勤労感謝の日”、という何かと古めかしい日に、わが社の創業30周年、お祝い行事を、仲間で、“ミニパーティー”と称して集まり祝った。

読書の秋・リス・カラスとの闘いの月?
わが家の1本のミカンが色着くと、リスやカラスがやってくる。食べごろを彼らは動物の“感“でわかるらしく、毎年この季節は気が抜けない。少しぐらいなら分けてあげていいが、集団で来て、そう食べられると、もう許せないと、怒り心頭、黄色くなる前にすべて収穫し、家でストックすることにしている。今年もその時期が来た。

9000歩・9月の軽井沢散策
暑さも彼岸(日)までとは、いつの話なのかと首をかしげる程、残暑が続く3連休の初日の9月21日(土)から、後輩の二人の絵画・彫刻の個展が軽井沢の「ギャラリー御水端(おみずばた)」 オープンするというので、初日、出かけて行った。

第23回 エメラルド会展 出品報告
「健康を楽しむ・愉しむ本」 “企画・メモ” ▼机上の原画・黒澤淳一 絵巻物・四国88礼所+能登12寺(最近の奥能登・寺・取材・黒澤淳一)ご覧ください。 「健康を楽しむ・愉しむ本」企画に ご期待ください。

パリ五輪・花の都の思い出 (1)裏方・金メダル
おはようございます。お元気ですか? オリンピック始まりましたね。これからしばらく毎日が楽しみです。2024年4月1日撮影 セーヌ川・パリ市街(五輪会場) エッフェル塔展望台より流石に芸術の都パリでのオリンピック開…