気になるデザイン
日本国旗
明けましておめでとうございます。年頭にあたり、読者の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。昨年の暮れ、新年を迎えようとする東京・銀座の街並みを一枚撮りました。日本国旗が飾られているのが、私には、何か新鮮に映り、来る年を迎える銀座の装…
湯たんぽにもデザインを
「広辞苑」には、 ゆたんぽ【湯湯婆】(タンポは唐音) 中に湯を入れ、寝床などに入れて、身を温めるのに用いる道具。 金属製または陶製。とある。辞書に載っているぐらい古いものが、エコブームで再注目されているとか。電気毛布や電気…
中国の色彩感覚
中国は香港近くの東莞市での結婚披露宴で目にした、お祝いのタバコのパッケージデザイン。2種類あったので、記念に頂いて来たが、色彩といい、イラスト、模様など、かなり凝っている。一言で言うと赤の使い方がうまい。いや、うまいというよりは…
照明デザインの力
この季節、クリスマスのイルミネーションのデザインが気になる。自宅近くの駅前と、先月の出張時に見た香港の街のド派手さを比較するのもどうかとは思うが、日本の街の照明には、プロの照明デザイナーが関与していないように思える。(写真上:自宅…
環境デザイン、環境色彩
今年の『公共の色彩賞 ?環境色彩10選?』が発表になった。この賞は、「公共の色彩を考える会」が、全国から優秀な環境色彩を選び発表するもので、今年で22年目になる、伝統あるイベントだ。自薦、他薦を問わず、推薦文と写真で応募し、審査員…
デザインの歴史と未来に思う
先日、川崎市が開催している「かわさきデザインフォーラム」に出かけた。今回は、市民ミュージアムの企画展「みんなのデザイン展」(12/16(日)まで開催中)の一環として開催され、「かわさきデザインフォーラム」のテーマは、昨年度グッドデザイ…
デザイナーの卵たちにひとこと
ロンドンで始まったインテリアデザイン見本市「100% DESIGN」。その東京版「100% DESIGN TOKYO」が、神宮外苑絵画館前の「東京デザイナーズウィーク」会場に隣接された巨大テントで10/30-11/4まで開催された。…
韓国デザイナーのスキル
今、韓国製デジタルラジオレコーダーを使っている。取扱説明書には、「まず、モード設定ボタンを押して電源を入れます。 ※ON/OFFのボタンはありません」とある。本体背面に表示があると書いてあるので、よく見ると、アールがかかってい…
地味な電子辞書
若者の読書、活字離れが言われて久しい。そんな彼らは、辞書を手にすることも少ない。まして今や、わざわざ電子辞書を持ち歩かなくとも、携帯電話やパソコンで調べることが出来るから、何も不自由しない。それなら、電子辞書は「絶滅」しかかっている…
東京モーターショー 07
「第40回 東京モーターショー」に出展される『未来の車』が、東京・表参道ヒルズで先行公開されるというので見に行った。写真は、トヨタの「i-REAL」。これまで提案してきたパーソナルモビリティに続く進化型モデル。フロント2輪、リア1…