気になるデザイン
七五三の境内にて
秋晴れには、子供の着物も良く似合う。この土日、鎌倉の鶴岡八幡宮は、沢山の七五三祝いの人出で、賑わいを見せていた。中でも人気があるのは、お面売り場だ。キャラクター好きな子供達は、好きなものを見つけると動かない。ついつい財布の紐を緩め…
カイロ(のようなもの)
急に寒くなったので、手にしたのがカイロ(のようなもの)。以前、パソコンを購入した時のおまけでもらったものだが、使い道がなく、ストックしてあった。手でもむこと3分、ゲル状の液体が動いているだけで、温度に変化は無い。摩擦で手を温めるも…
「ひょうたんごっこ」
タイのバンコクで買い求めた種から、自宅の垣根で、今年も瓢箪(ひょうたん)を収穫した。瓢箪の中身(種)を一日で溶解する「ひょうたんごっこ」というものがあると、近所の人が、新聞の切り抜きを持ってきてくれた。従来は、1ヶ月ぐらい水につけ…
日本のデザインの魅力
先日の日曜日、久しぶりに銀座をブラブラした。銀座で一番賑わっているのは、何と言っても今は、ユニクロだろう。秋冬物を求めて、押すな押すなの人出で、女性の集団の多さにはびっくりした。中でも、中国人女性の多いのには驚いた。彼女達の買い…
プロ用メジャー
日曜大工にハマりすぎると、ついつい、道具にも凝ってしまう。例えば、メジャー。プロと同じものをと、私も、つい買ってしまった。あまり高いと買えないが、1,000円以下なら、お小遣い程度だ。デザインがまた、ピンク色のアルミで凝っている。…
「ふんばる君」
『天災は忘れた頃にやってくる』と言ったのは、「科学者の随筆家」として多くの読者に愛された寺田寅彦である。今、巷には、防災グッズとして、様々なものが店頭に並んでいる。その中で、今回はタンスや食器棚の転倒防止グッズ、『ふんばる君』を使っ…
ぞうさんカッター
「セロテープ」という商品名が、普通名詞のように使われて久しい。それだけ、一般に普及しており、いまさら別名で呼ぶのも難しいほどだ。その「セロテープ」のメーカーから発売の「ぞうさんカッター」は、かわいい形で、子供に受けている。この手の…
おえかきミラー
ミラーを使って、絵を描くレッスンができる「おえかきミラー」。反射板を立て、「お手本シート」を反射板の左側に置き、右側には、お絵かき用紙を置く。「お手本シート」の側から反射板を通してみると、お絵かき用紙に、お手本のイラストが写って見…
音の出るハサミ
今回ご紹介するアイテムは、「切るたびに楽しい鳴き声が聞こえます」「アヒルは、グワッグワッ、犬は、ワンワン」という音の出るハサミ、『ちょきちょきアニマル』だ。「ハサミの刃は、安全なプラスチック(ナイロン)製ですが、強い力を入れて使…
シャボン玉も様変わり
「スクリューのシャボン玉」とは、なんだろうと興味を惹かれ、遊んでいる子供達の様子を覗いてみた。まず、単三電池を入れ、スクリューにガイドのようなものを付けて、それにシャボン玉液を付け、スイッチを押すと、どんどん自動的にシャボン玉が出…