プロダクトデザイナー 転職コラム

ポートフォリオ Ⅲインデックス他(プロダクトデザイナー転職ガイド2024)
この連載ではプロダクトデザイナー向けの転職ポイントを掲載していますが、他デザイナーにも参考になると思います。今回はポートフォリオについての3回目です。(全4回) ※1年ほど前に掲載した内容を、その間の経験からアップデートしたもので…

ポートフォリオ Ⅱ構成の基本(プロダクトデザイナー転職ガイド2024)
この連載ではプロダクトデザイナー向けの転職ポイントを掲載していますが、他デザイナーにも参考になると思います。今回はポートフォリオについての2回目です。(全4回) ※1年ほど前に掲載した内容を、その間の経験からアップデートしたもので…

ポートフォリオ Ⅰ全般(プロダクトデザイナー転職ガイド2024)
当社の求人はプロダクトデザイナー(自動車や家電等の物理プロダクト)が最も多いので、この連載ではプロダクトデザイナーが転職する際のポイントを掲載していきますが、多くの内容は他のデザイナーにも参考になると思います。 ※1年ほど前に掲載…

プロダクトデザイナー転職ガイド2024 転職活動の第一歩
当社の求人はプロダクトデザイナーが最も多く、他グラフィックデザイナー、UI/UXデザイナーと続きます。プロダクトデザイナーといってもアプリではなく、3D-CADを使うような立体製品のプロダクトデザインです。また、広告系、IT企業ではなく、製…

ポートフォリオ ④初めて作成する方へ(プロダクトデザイナー転職ガイド5)
この連載ではプロダクトデザイナー向けの転職ポイントを掲載していますが、他デザイナーにも参考になると思います。今回はポートフォリオについての4回目、初めてポートフォリオを作る方へ何をしたらいいかのアドバイスです。桑沢の授業でやっている講義…

ポートフォリオ ③インデックス他(プロダクトデザイナー転職ガイド4)
この連載ではプロダクトデザイナー向けの転職ポイントを掲載していますが、他デザイナーにも参考になると思います。今回はポートフォリオについての3回目です。(全4回) ※1年ほど前に掲載した内容を、その間の経験からアップデートしたもので…

ポートフォリオ ②構成の基本(プロダクトデザイナー転職ガイド3)
この連載ではプロダクトデザイナー向けの転職ポイントを掲載していますが、他デザイナーにも参考になると思います。今回はポートフォリオについての2回目です。(全5回) ※1年ほど前に掲載した内容を、その間の経験からアップデートしたもので…

ポートフォリオ ①全般(プロダクトデザイナー転職ガイド2)
当社の求人はプロダクトデザイナー(自動車や家電等の物理プロダクト)が最も多いのでこの連載ではプロダクトデザイナーが転職する際のポイントを掲載していきますが、多くの内容は他のデザイナーにも参考になると思います。 ※1年ほど前に掲載し…

プロダクトデザイナー転職ガイド2023 1)転職活動の第一歩
当社の求人はプロダクトデザイナーが最も多く、他グラフィックデザイナー、UI/UXデザイナーと続きます。プロダクトデザイナーといってもアプリではなく、3D-CADを使うような立体製品のプロダクトデザインです。また、広告系、IT企業ではなく、製…

動画版デザイナー転職ガイド「職務経歴書<詳細編2> 活かせる経験・自己PRなど」
ブログで展開していた「デザイナー転職ガイド」の動画版を作成しています。 今回は「職務経歴書<詳細編2>」。 職務経歴書の前回の残り「活かせる経験・知識・技術」「実績」「使用ツール」「語学」「自己PR」「マネジメント経験」の書き方を、…