転職コラム
より良い転職のために(60)?量販店で学べ
世の中には多機能の機械があふれ、便利になったようでいて、意外に不便なことも多い。先日、テレビのリモコンが故障したので新しく買い換えた。『16メーカーのテレビに対応可能、取扱説明書に従い簡単セットでOK』と書かれていたのだが、どうし…
より良い転職のために(59)?「ダ・ヴィンチ・コード」を見よう
今、話題の映画「ダ・ヴィンチ・コード」。皆さんはもうご覧になっただろうか。ルーブル美術館の一室で起きた殺人事件に始まり、日本人の大好きなレオナルド・ダ・ヴィンチをテーマにし、舞台はさらに英国、マルタ島へ。いくつものどんでん返しを交…
より良い転職のために(58)?手描きスケッチのススメ
最近、手描きスケッチの上手な人の転職決定が目立つ。なぜだろう。多分に、イラストレーターやフォトショップできれいに仕上がった作品よりも、手描きの生き生きした感触によって、アイデア発想の原点が手に取るように伝わる分、面接官の胸を打つ…
より良い転職のために(57)?今が転職のチャンスか?(2)
2月にもこのテーマで、統計資料だけに頼るなと書いた。今回は、最近の弊社への求人状況について書く。弊社は1989年、デザイナー専門の転職コンサルタント会社としてスタートしてから17年になるが、今年は各社からの求人数が実に多い。過去最高…
より良い転職のために(56)?CAD入門
今年はサービス各社に、例年にないゴールデンウイーク特需が発生しているそうだ。暦通りに休んでも5連休になる恵まれた日並びのためだ。景気回復の兆しが見えてきているからか、弊社にも、近年にない多数の求人がきている。その中には、デザイン周…
より良い転職のために(55)?転職の武器を画家に学ぶ
画家である友人の個展を見た。先ず気付いたのは、 (1)油、アクリル、水彩など絵の具を使い分けている (2)筆やタッチが多彩に工夫されている (3)豊富な色彩に満ちているといったことだ。これぐらいは画家としては基本中の基本であろうか…
より良い転職のために(54)?重役面接必勝法
通勤中の電車内、特に若い人達には、ヘッドホンでニュースを聴く人が増えている。彼らは、いくつかの新聞社が運営しているポッドキャストのニュース提供サービスをiPodなどにダウンロードし、スマートに聴き入っているか、携帯電話でのメールの…
より良い転職のために(53)?好きこそものの…
デザイン界では、誰もが使えるモノづくりというユニバーサルデザインの概念が広まり、これが基本になって久しい。しかし、現実にそれがどこまで進歩したかというと、はっきり表せない。ところが先日、川崎市主催のユニバーサルデザインセミナーでは…
文化とは何か
一枚の風刺画(イラスト画)が世界を脅かす時代に突入した。欧州メディアによるイスラム教預言者、ムハンマドの風刺画掲載問題を巡る欧州とイスラム社会の対立激化への懸念が拡大、事態を収める動きが国際社会に広がってきた。最初の風刺画掲載紙が…
より良い転職のために(52)?今が転職のチャンスか?
『求人倍率一倍を回復 好業績反映、13年ぶり』厚生労働省が先日発表した2005年12月の有効求人倍率は前月を0.01ポイント上回る1.00倍となった。1倍台を回復したのは1992年9月以来、13年3ヶ月ぶり。景気回復による収益改善に…