新しいタイトルアイコン 30周年記念プロジェクト、始動!

当社は皆さまのおかげさまで、昨年12月で創業30周年を迎えました。その30周年の記念として、2つの新規事業プロジェクトをスタートさせました!

プロジェクト1 本の出版をプロデュース

当社会長の喜多は自分のブログを4年に1度まとめて本にしておりました。また、20年以上前になりますが、何社かの社史を請け負って制作したこともあります。その流れもあり、2017年、77歳の喜寿になった際にそれまでの人生で出会った100人の人たちと自分の縁を紹介する本を製作。そこに掲載させていただいた人々との旧交をあたためることもでき、大きな効果がありました。またその本はきちんと本屋でも扱えるようにISBNも取得しました。そのため、Amazon等のWebの本屋さんでも販売できています。

野次喜多本: 喜多謙一の出会い百景 喜多謙一(著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4860472659 
紙の本のみだったため、すでに売り切れとなってしまっております。

 

 

さらに今回、喜多はプロデュースに専念し、「健康オタク」の友人 眞下 清さん、四国お遍路を歩いた友人 黒澤淳一さんに「健康を楽しむ」本の執筆を企画して昨年末に出版しました。その本では、喜多の地元が金沢であるので、昨年1月に起こった能登半島地震に対して何かできることはないかと考え、黒澤さんが奥能登の12寺を歩き、四国88か所と合わせて100か所としています。

健康へんろ Kindle版 眞下清 (著), 黒澤淳一 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DKB6FB1D 
今回は電子出版にも挑戦し、Amazonでは電子出版Kindleのみ購入可能です。

 

 

その他、出版の企画趣旨は当社ブログでも触れています。
https://www.bt2.net/consultant_diary/10906.html

黒澤さんは四国88か所のお遍路を壮大な絵巻物にしています。本の中でもご紹介していますが、以下から一気に長い状態で見ることができます。https://www.bt2.net/ohenro/ohenro/

 

プロジェクト2 作品の販売プロジェクト

2つ目のプロジェクトは、当社代表の下村が個人で継続してきた「作品」の販売プロジェクトです。下村は専門学校 桑沢デザイン研究所を卒業以来、毎年個人で作品を作ってデザインフェスタや展示会に出展してきました。

現在、minneにてハンドメイド作品として販売していますが、今年はこの販売に力を入れます。その経緯もブログにて時々ご報告するようにしますので、ぜひご期待ください。

minne販売サイト https://minne.com/@skyfish1 
Instgram https://www.instagram.com/skyfish_creator/ 

作品例:「漢字ボール」シリーズ キーホルダー 勝

 

 

 

デザイナー転職紹介、人材紹介、求人募集のビートップツー

30周年企画

PAGE TOP