「思索する」川崎和男

先日、大好評で閉幕した清水吉治 マーカースケッチ展(80才傘寿)、
いろいろとご協力有難う御座いました。
はじめての私たち先輩の企画展でもあり、企業・学校・同窓生にも声を掛け、
パンフレットには推薦文を後輩の川崎和男さんに依頼。彼も快く書いてくれ、
初日には大阪から東京のAXIS会場に顔を見せてくれた。

久しぶりに握手した時に、彼の顔色のいいのに驚くと同時に、公務(阪大)
から解放された自然体の川崎和男に触れたように思った。話すほどに、
デザイン界の”閉鎖ぶり”にも触れ、どうすべきかも・・・、しばし議論になり、
貴重な時間を過ごした。
私など先輩ヅラして言うことではないが、話すほどに彼の昔から変わらない
「思索する川崎和男」を見たように思った。「思索」とは広辞苑によると、
「物事のすじみちを立てて、深く考え進むこと」。
彼の名古屋での、医学博士号を取る努力も身近に見ていたことでもあり、
今日の彼があるのは当然という気がした。
身近にも、弊社で彼のように”思索する”デザイナーの転職のお世話をした
こともあり、ここで二人ばかり紹介したい。
A君の場合は、デザイナーと趣味の海の遊びは、半端ではない。湘南まで
家族皆で引越し、それらを両立させ、今では外資系のデザイナーの
ナンバーツーにまで昇りつめている。
B君の場合は、派遣デザイナーをコツコツと続け、正社員になることも
断り続けて数年で退職、田舎のオヤジさんの稼業を就いた。見習い時間を
派遣デザイナーの時にたっぷり取り、家業を継ぐなどしたたかな人生に
挑戦している。
思うに、今こそデザイン界の閉塞ぶりを嘆く前に、個としていかに
“思索して生きるか”を自問自答したい。川崎和男さんと話しながら、
彼の”波乱デザイナー”振りが、今後のデザイン界の教科書であり、
彼が後進に与えるものは、実に大きいものがあると思った。
(2014.5.30 喜多謙一)

PAGE TOP