怪我の功名

怪我の功名(けがのこうみょう)
過失が思いがけなくもよい結果を生むこと。
また、何気なしにやったことが偶然に好結果を得ること。(広辞苑より)
日曜大工で、2年半振りにまた指を怪我した。
今度は右手の人差し指だから大変な思いをした。利き手の右だから困った。
ズボンのポケットに入れた定期券すら出せないのだから、なんとも情けない。
前は、左手だったから少しは我慢できたが今度は違った。
実に一ヶ月不便な思いをしたから、誰にも言わないように心がけたが、
別れ際に握手を求められるとバレたので、事情を話した。
次の日からメールで「お大事に」とあった。

怪我の功名という言葉があるから、この一ヶ月、
怪我したことでいいことがないかと、真剣に自分自身に問うたが、
結果は、一つ?
人差し指がなくともマウスが使えるのである。
天気が良くとも外で仕事ができない身だから、つい家に引きこもると、
PCに向かうことが可能。マウスが使えるのは有難かった。
マウスを考えた人に感謝のみ、ノーベル賞を与えてもいいと思ったぐらい・・・
怪我はやはり、頂けない。
今回も怪我する前兆はあった。庭石を動かすのは一人では難しく思ったから、
女房に手伝いしてもらうようにスタンバイしてもらっていて、
自分で少し動かしてみてから頼もうと思った矢先に、石に挟まれた。
応急手当はしてもらい、次の日、月曜日に整形外科で5針ぐらい縫ってもらった。
すぐにレントゲンで撮影、骨の具合など画像で見れるから、患者にとっても助かる。
怪我の功名より、やはり私自身・猛反省のみが残った日曜大工結末記、
皆さんもお気をつけてください。
(喜多謙一)
デザイナー転職紹介、人材紹介、求人募集のビートップツー

30周年企画

PAGE TOP