コンサルタント日記
工業デザイナー第一世代・柳宗理氏の証言(4)デザインの意味
新国立競技場の総工費は、昨年の基本設計時の見積もり1625億円から、今年の再見積もりで2520億円に膨らみ、巨額の税金を使うという世論の声で、安倍晋三首相の建設計画白紙撤回と、何ともお粗末な結果を・・・露出したというところか。東京新聞7月8…
工業デザイナー第一世代・柳宗理氏の証言(3)台北の回顧展から
6月29日から台湾の国立デザインミュージアム(台湾 設計館)で、「柳宗理 回顧展」がオープンニングパーティと共に始まった。期せずしてオープンその日が柳宗理の誕生日と重なり、意義ある日に参加できて、愚弟として何よりも嬉しかった。師の仕事場がパ…
柳宗理・川崎和男 工業デザイナー第一世代・柳宗理氏の証言(2)
金沢美大で教壇に立った工業デザイナー柳宗理氏の生誕100年を記念した講演会が金沢21世紀美術館で開かれ、同大OBや学生ら180人を前に、同大出身で教え子の一人であるデザインディレクターの川崎和男氏が講師を務め、工業デザイナーの草分けである恩…
柳宗理生誕100年記念講演会2
「柳宗理生誕100年記念講演会」を5月9日(土)に、金沢市の21世紀美術館にて川崎和男氏を講師に迎え、開催します。ネットで募集したところ、開催2週間前に170名の定員に達し、満席になりました。改めてネット社会を実感。主催者側として締め切った…
ビートップツー20周年
弊社も、現会長が創立してから20年が経ちました。私が引継ぎ3年が過ぎ3月末無事決算も終える事が出来ました。今年度より新たな方向性として、「ヒトづくりからモノづくりまで」をテーマに事業展開して行くつもりです。3月初め、和歌山でソフトキャンディ…
柳宗理生誕100年記念講演会
●昨年の3月、金沢に「柳宗理記念デザイン研究所」が開館嬉しい"春便り"として先日は工業デザインの父として知られる柳宗理さん。96歳まで、生涯デザイナーとして手掛けたデザイン図など資料約七千点寄託された金沢美術工芸大学が、金沢市に「柳宗理記念…
「棚からぼた餅」工業デザイナー第一世代・柳宗理氏の証言(1)
2月8日栄久庵憲司氏死去、85歳。工業デザインの草分けのひとり、GKデザイン機構の大御所の訃報・弔事を読みながら、いろんなことを考えた。評論家の柏木博氏によれば、日本では50年代ころまで企業の製品デザインは社内の「インハウス・デザイナー」が…
「社会を創るデザイン」かわさきフォーラムのご案内
今回は弊社が運営サポートする川崎市主催のデザインフォーラムのご案内です。講師は障害者と健常者の壁をファッションデザインの力で打ち破ってきた方です。現在はファッションに限らず幅広く (さらに…)…
友人に支えられての20年
会社を立ち上げて10日目に、あの阪神大震災が起こった。テレビの画面を見ながら先行き真っ暗になった、20年前のことを昨日のように覚えている。前の会社を立ち上げて5年、赤字続きの部門を何とかしたいと「力んで再スタート」しただけに、重しが頭にのっ…
ふるさとは遠きありて思ふもの
年の瀬になると、ふるさとを思い出す。郷里、金沢が生んだ、室生犀星の詩を口ずさむ。ふるさとは遠きありて思ふものそして悲しくうたふものよしやうらぶれて異土の乞食となるとても帰るところにあるまじやひとり都のゆうぐれにふるさとおもひ涙ぐむそのこころ…