コンサルタント日記

心機一転
(21Thエメラルド会展・出品作品)師走を前に、今年も一年を振り返ると、私には何かと“考えることが多い”年になった。誰もがこれだけ続くとは思っていなかったコロナ禍時代の到来もその一つ。 …

第六感(2)
(21Thエメラルド会展・出品作品) 私の好きな漢字のひとつ第六感(だいろっかん)。特に根拠があるわけでないが、物事の本質を瞬時に感じとる働き。直感。勘。インスピレーション。五感(視覚、聴覚・味覚・臭覚・触覚)を超えて働くこ…

一家言(いっかげん)(1)
(21Thエメラルド会展・出品作品) 私の好きな漢字のひとつ一家言(いっかげん)。独自の見解や考え方をいう。ある分野について傾聴に値する見識を持っていること。「一家」は、ある分野で一つの権威として認められる意。 …

今週の献立・プランの楽しみ(2)
甲骨文字 亀甲・獣骨などに刻まれた中国最古の体系的文字。 作品、左から「日月火水木金土」恒例の町内会の草刈は、2022年7月10日(日)午前8時30分から2時間 天候に恵まれ多くの人が参加され ‟クリーンな町に‟ 変身…

今週の献立・プランの楽しみ(1)
甲骨文字 亀甲・獣骨などに刻まれた中国最古の体系的文字。 作品、左から「日月火水木金土」「今日は何曜日?」と、わからなくなると“認知症“と診断されると聞いたことがある。 そこで、毎日、朝刊を見て「今日は何曜日?」と確認…

熾火(4)和み(なごみ)
私の好きな漢字のひとつ“熾火”(21th エメラルド会展・出品作品) 熾火・おきび)赤く熱した炭火の意。 『 現在ハンガリーにはウクライナから避難されてきた方が沢山いらっしゃると聞いたので、 ブタペストのコンサート…

熾火(3)平和
私の好きな漢字のひとつ“熾火”(21th エメラルド会展・出品作品) 熾火・おきび)赤く熱した炭火の意。 Stop Putin Stop The War Save Ukraine とんでもない時代に…

熾火(2)
私の好きな漢字のひとつ“熾火”(21th エメラルド会展・出品作品) 熾火・おきび(赤く熱した炭火の意)と読む、慣れない漢字をタイトルにして、2回目、何を書こうと、悩む日々が続く。 ある日、この言葉を私の…

熾火(1)稲葉医師の短歌紹介
新春を飾る、「21thエメラルド展」1月9日から15日まで、有楽町の交通会館で開催、私の木彫り出品、好きな2文字漢字の中のひとつ、熾火(おきび:赤く熱した炭火の意)のことを、今回から色々書いてみたいと思った。…