気になるデザイン
薄さ競争より大事なもの
デジタル家電やIT機器の総合見本市「CEATEC JAPAN 2007」を幕張メッセに見に出かけた。各社の薄型テレビ戦争は一層激化。メインは、パネルを従来より大幅に薄くした次世代液晶テレビの出展だ。H社は、厚さ1.9センチ、S社は2…
月餅の菓子箱
中国では、旧暦の8月15日の中秋節に、家族や親しい友人が集まり、月を愛でて、月餅(げっぺい)という月を摸した中華饅頭を食べる風習がある。先日、香港の友人が送ってくれた月餅の菓子箱の豪華さに驚いた。鉄板をプレスした箱で、ネーミングは「美…
カラーユニバーサルデザイン
日本人男性の20人に1人(5%)、欧米では12人に1人(8%)が色弱障害者だということをご存知だろうか。この調査結果を、私は、NPO法人カラーユニバーサルデザインの伊藤敬氏の講演で知った。因みに、日本人女性は500人に1人、欧米では…
工夫のない広告
この自転車(ベロタクシー)を見ると、いろいろなことを考える。(写真:日曜日の歩行者天国から見た銀座四丁目交差点)銀座での広告塔を目指しているのか、なぜ銀座なのか、なぜ黄色なのか……と。料金は300円とあるが、誰も乗りたいとは思わな…
マイナーチェンジ
ずっと使っていた某メーカーの園芸用消毒噴霧器を10年ぶりに買い替えた。マイナーチェンジを繰り返しながら売られている、ロングセラー商品である。さすがに、様々な改善をしながら作り続けているだけあり、改めて商品を見て、学ぶところがたくさ…
100円ショップに学ぶ
最近の床屋さんでは、スタッフの顔写真と名前が書いてあり、その横には趣味の欄、「競馬、100円ショップで買い物、歴史小説…」など、様々なことが記入されていて、話しかけるきっかけづくりが出来ている。先日、100円ショップでの買い物好きとい…
道具のデザイン
「Do it yourself」や「Sunday carpenter」と言った方が格好がいいのか、最近、あまり「日曜大工」という言葉が使われない。東京都心には、それらしいショップも少ないから、都民は、日曜大工も出来ないぐらい狭い部屋で…
路線図のデザイン
東京の地下鉄路線図は、パソコンの回路図のようで、そのデザインは頂けない。ユニバーサルデザインされているという話もあるが、見る気にもなれない代物は、まったくデザインされていないと言った方が良さそうだ。この夏、観光都市・金沢の街を歩いた時…
産学協同プロジェクト
最近の若いデザイナーには、文房具やハンドバック等の小物をデザインすることに憧れる人が多い。中には、自分のブランドを持つという夢を抱く人もいて頼もしいが、小物のデザインとて、個人で考える時代から、プロジェクトとして開発する時代に移行し…
ベンツと神輿(みこし)
休日の自転車散策は、時には面白いものを見せてくれる。先日、北鎌倉の東慶寺を見た後、夏祭りのお神輿の一群に出くわし、我が自転車は、交通渋滞の真ん中に紛れ込んだ。ここから脱出するのはどうしたものかと、しばし考えた。そのとき、一台のベンツ…