コアコンピタンス

最近、よく聞くキーワード、
気になる、気にしたいキーワードをご紹介します。
今日は、「コアコンピタンス(core competence)」です。
【意味】
自社の得意な競争分野。
あるいは、その分野に自社資源を集中する経営手法。
【ひと言】
ゲイリー・ハメルとC.K.プラハードが、
ハーバード・ビジネスレビューVol.68(1990年)へ共同で寄稿した
「The Core Competence of the Corporation」の中で登場し、
その後、広められた概念である。
「顧客に特定の利益をもたらす技術、スキル、ノウハウの集合である」
と説明されている。
具体例として自動車産業が取り上げられ、ホンダにおけるエンジン技術
(芝刈り機や除雪機から自動車までコア技術を幅広く展開)や、
フォード買収前のボルボにおける安全技術などが取り上げられている。
(以上、フレッシュアイペディアより引用)
企業に限らず、ビジネスマン、デザイナーにも当てはまるかもしれない。
あなたの核となるスキル、「コアコンピタンス」は何だろうか。
(K.K.)
デザイナー転職紹介、人材紹介、求人募集のビートップツー

30周年企画

PAGE TOP